▲
by 1370kaori
| 2017-11-04 23:44
| 日々の風景
|
Trackback
御呼ばれの食事会での事です。
デザートに久しぶりに感激したので紹介です。
青のグラスが奇麗
メニューです
さあアイスクリームのデザートです。
ああ、ソースをかける演出ね、
予想はつきましたが、、、
チョコレートが溶けるとアイスクリームが出て来ました。
思ったよりも、出来上がりがとっても可愛い!
そして、文句無く美味しかったです。
一口食べた瞬間のその甘さがちょうど良かったです。
それまでの緊張感を忘れさせてくれました。
久しぶりに感激して満足したデザートでした。
▲
by 1370kaori
| 2016-11-22 01:21
| 日々の風景
|
Trackback
今日のランチは、大丸松坂屋名古屋店の屋上庭園カフェでした。
ここに来たのは何年ぶりの事?
何時来たっけ?
屋上の昔懐かしい遊具の数々のこと、もうすっかり忘れてました。
台風が近づいていた今日のお昼は、雨が激しくなったり小降りになったりを繰り返していました。
そんな日ですから、ご覧の通りだれも居ません。
遊具の隣のエリアの屋上は庭園風です。ここが見えるテラスでランチを食べました。
雨で少し肌寒かったのですが、他に誰もいなくて、とっても穴場でしたね〜
室内スペースもあります。この時は、他に2組しかお客さんがいなくて、とっても静かで良かったです。
注文したのは
BLTサンドイッチのレギュラーサイズとラムレーズンのスコーン、そしてカツカレーです。
とっても美味しいBLTサンドイッチでした。
スコーンですが、うちに自家製ラムレーズンが残っていて、それを利用してスコーンを作ってみたいと思っていたので、参考までに1個だけ注文してみました。
添えてあるのは生クリームとラムシロップです。このシロップがなければ、スコーンだけではその特徴がぼやけるかな?
ラムが物足りない感じです、大人には。あっ、酒飲みにはでした失礼!
夫はかつカレーでした。サラダが付いています。これも美味しかったですよ。ランチにはちょうどいい感じでした。
隠れたくて、ひっそり静かに過ごしたい時には、雨の日をねらってくださいね〜

▲
by 1370kaori
| 2016-09-20 23:32
| 日々の風景
|
Trackback
ショッピングモールのお買い物キャンペーンで、ペアランチ券が当たりました。
早速、昨日はウキウキで行ってきました。
ミッドランドスクエアのエノテーカピンキオーリです。
▲
by 1370kaori
| 2016-09-04 21:24
| 食べ物
|
Trackback
午後から、友人が主催しているチャリティーパーティへ行きました。
その前にランチです。
piggy cat diner
名古屋市中区栄3-21-27 2F
この店のキャラクターキャットです。
私は9月のオススメバーガー
イチジクとマスカルポーネのハンバーガー
ランチセットのスープとサラダ
友人チョイス
▲
by 1370kaori
| 2016-09-04 20:02
| 食べ物
|
Trackback
「なるべく糖質制限ダイエット」を心がけていましたが、
丸い1枚の2/4枚をたべたのですが、最後の2口は、チョコレートの濃厚さに嬉しく圧倒されて、残しました。 これでまた、「なるべく糖質制限ダイエット」モードにもどりましょうかね〜
イライライラしてきたぞ〜
甘いものが食べたい、食べた〜〜い〜〜! 叫びたくなってきました。
そこで今日のランチは、ネパールカレー店でした。
サラダ、スープ、チャナマサラ、キーマカレー、チキンチョイラ、ホットチャイ、
そして チョコレートナン でした
チョコレートが本当にたっぷりです。端から端までチョコレートで嬉し〜〜、見てこのあふれるチョコレート!!

▲
by 1370kaori
| 2016-07-23 14:46
| 食べ物
|
Trackback
初めての相撲観戦に行って来ました。(7月14日)

応援部隊がすごい遠藤、懸賞もたくさんです。 
残念でしたね〜
懸賞の多かった取り組みは、盛り上がりましたが、、、人気者が負けましたね、昨日は。
稀勢の里がんばれ!
そして白鵬が負けたときは、、、座布団が飛びました〜〜あれ〜〜 
まさか、この日、私の好きな紫の座布団が舞う場面を見る事ができるとは、、、(奇麗でした〜!)
弓取り式も見たかったのですが、タクシー乗り場目指して、早めに会場を後にしました。
テレビでみるより当たり前ですが、臨場感たっぷり!
熱気で暑い愛知県体育館でしたが、いい経験でした。

ところで、はじめての会場でびっくりしたのは、スタッフの多さでした。その人達の雇用形態はどうなのかしりませんが、 相撲はたくさんの人々に支えられ、そして愛されているのですね。 おかげさまで、無事に楽しむ事ができました。ありがとうございました。
テレビの相撲中継をよく見ていたのは、息子達が中高生の頃で、晩ご飯を作りながらでした。
ながら見でしたが、中入り後の取り組みは下位のそれとは違って、見応えがあり料理の手を止めて応援してましたね〜
かつて私が特に応援していた力士ですが、その方は志し半ばで引退してしまいました。横綱が目の前だったのに残念でした。
控えめな自信の無さげな笑顔、その弱さみたいな所に親近感を覚えて、強くなって行くごとに、よしよしがんばれ〜と応援していたものでした。
現在は人気の焼肉店の店主です。3年くらい前でしたが、そこのお店に食べに行った時に、一緒に写真を撮らせて下さいとお願いしたら、快くパチリでした。
あ、あの笑顔だ〜、と思いましたよ。
お〜〜、初めて見る本物の土俵です。午後2時頃です。
ライトに照らされた土俵、そして紫の座布団が奇麗〜!
この座布団が飛ぶ場面が好きだったな〜(その時、ひょっとして今日それがあったりして、、と思っていました、ふふ、、)
そう思いながら、係りの方に案内されて予約した枡席に座りました。
今回は、息子家族とお義母さん、そして夫と私の6人で行きました。
お昼ご飯がまだだったので、会場内のレストランへ
お土産のお相撲グッズでも見ようかと思いましたが、売り場は凄い人でごったがえしていました。トイレも合間に集中するので女子トイレは長い列でした。
この道を通って力士は土俵へ向かいます。(ニッコリは外人さん)
レストランへ行く時にここを通ったのですが、化粧まわしをつけたお相撲さんが、ちょうど並んでいるところでした。夫が写真を撮ろうとしたら、「ダメです」でした。でも間近に見たお相撲さんの体は、張りがあって「ぷよぷよ」とは違いましたよ〜
私たちの席は正面7列目です。写真はズームを使わないとこんな風ですが、実際には良く見える席でした。






▲
by 1370kaori
| 2016-07-15 22:21
| 日々の風景
|
Trackback
昨日はお義母さんの79才の誕生日でした。

家事全般から家業のやりくりと、何でもこなして来た賢い女性です。3年前に事実上の引退をして、今は、お仲間といろいろな趣味を楽しんでいます。また庭では花を育て、野菜を作って忙しい毎日を送っています。
昨晩は、息子家族も加わり6人でお祝いの食事に出かけました。
夫が仲良くして頂いているイタリアンのシェフお店です。人気店のシェフをたくさん育てている有名なシェフです。
Nespressoの宣伝にでています。とってもおすすめのお店です。
(名古屋市東区泉1−22−7 ドティチ・マッジョ)
息子達を待ちながら、3人でミモザを飲みました。個室です。
食事が始まる前にデザートを選びます。
牡蠣
オレンジ風味オリーブオイルの冷製パスタ、えび、小夏とマンゴー?だったかな?
たいら貝、チーズを海苔でまいて
くれそん、鴨、イチジク、マンゴー
大きなトリュフ
すりすりしてパスタが見えません、魚介類です。
お肉、孫君のお相手できいてませんでした。
デザート
何と言っても、主役は孫君になっちゃうのね。
もちろん、大きいおばあちゃんが最初に、ふぅーしましたよ。

家族の誕生日会は無事終了です。
▲
by 1370kaori
| 2016-06-17 22:01
| 日々の風景
|
Trackback
ワイン好きの集まりでした。
「梶川」 和食のお店です。
主催のNさんが、メニューと皆が持ち寄ったワインリストをプリントしてくれました。
とうもろこし寄席豆腐が甘くて美味しいです。
イチジクと茄子の組み合わせで、ごまのソースが美味しいです。これは家でも真似出来そうかな、、と思いましたが、茄子の絶妙な味付けに、プロの味にはかなわないと諦めました。
焼き茄子と生姜アイス、美味しい〜〜〜
4組のワイン好きの夫婦の食事会でした。
お酒が進むにつれて、お話も割り増し増量的な、、酔ってますからごめんなさいです。
あれ〜? そこは待ってお父さん、意義あり〜! みたいなこともあったり〜の、、、酔っ払い達でした。
でも皆さん大人です。加減が上手です。
嫌みが無くて、楽しい会でした。
▲
by 1370kaori
| 2016-06-03 00:58
| 日々の風景
|
Trackback
これは4月12日、蕾が赤くなりだしました。
同じ場所の5月2日、とってもいい香りがしてます。
今日はファミリー9人でランチ会をしました。

孫くん、寝る時はやっぱりママがいい〜
出席したのは、おばあちゃん(義母)、息子夫婦と孫くん、お嫁ちゃん家の家族、私と夫、でした。
女性4人の一足早い母の日のランチ会をしました。
ここも予約が取りずらい人気のフレンチレストランです。貸し切りがお願い出来たので、小さい子がいても気兼ねなく食事をさせて頂きました。
12時開始です。
当たり前ですが、遅刻厳禁です。美味しいお料理はシェフの腕もさることながら、
それを頂く方も覚悟しなければいけません。
稚鮎
孫くん元気いっぱい、じっとしていられませ〜ん。
アレルギーがあるので、本人用はご飯を持参です。
お皿の料理が気になり可愛い手が出て来ます。
持参のブロッコリーをお皿に載せて、、つかませ、、わぁ〜できた、できたのパチパチ

魚介のサラダはテリーヌ仕立て、透明なトマトのゼリーの酸味が美味しいです。
アワビのステーキ、ソースがホントうま〜い!!
皆のお皿、きれいになってました。
タマネギのクリーミーなスープ、フォアグラ入り
一口ごとに、みんなは、うん!うん!!
鯛とホワイトアスパラガス
パンを食べるとお腹いっぱいになるけど、ソースが残せないです。
うずら、サマートリフ、これまたソースが絶品と声が出る、出る!
デザートはサバラン
これには、恐れ入りました。今までのお皿に負けていません。
これまで食べて来たサバランは何だったの〜ってくらい、美味しかったです。
ブリウォッシュにしみ込ませたお酒のシロップの絶妙さ、甘ったる過ぎずにすごく好きでした。
これまで食べて来た物はお酒がきつい物が多かったので、これはそういうものだと思っていましたが、
美味しくて、嬉しい〜!
全てのお料理に大満足し、話も弾みました。
ファミリーのランチ会、美味しく無事に終了しました。
▲
by 1370kaori
| 2016-05-04 21:39
| 日々の風景
|
Trackback