枯れた花の写真を載せますが、私のお稽古の記録として残して置きたいと思います。
2週間前のパリスタイルの花教室の花材を、何度か組み直して今日に至ったブーケです。
花材は、シャクヤク、ビバーナム、りょうぶ、でした。ビバーナムは枯れてしまったので、この写真にはありません。
当日の教室では、上手く行かず、最後は先生に束ねて頂きました。帰ってからそれを組み直して練習するまでに、少し怖くなっていました。2、3日は手をつけられずでした。
ようやくやったものの、何度か練習したブーケを写真に残すのが自信がなくなり、撮りませんでした。
がしかし、多くの方々のブログにお邪魔させて頂いているうちに、ようやくむくむく、元気が出て来ました。
皆さん本当に、素敵に生き生きされていらっしゃいます。
いいなぁ〜、かっこいい〜!
何だかな、ほんわりどうでも良くなって来て、まあ〜いいか〜って、、、そんな感じです。
「これが、今の私なんだから、それを受け入れよう!」
そう思えて来たら、痛々しいお花達に申し訳ない気持ちになりました。
シャクヤクは、もう花が開く様子はなくなってしまいましたが、この様子も可愛く見えて来ました。
今回は、私の気持ちの記録として、このブーケを写真に残して置こうと思いました。
ブログを通して勉強させて頂きました。皆さんありがとうございます。
▲
by 1370kaori
| 2016-05-30 23:57
| 花
|
Trackback
今日は、会計事務所の「Oさん」の定例訪問日でした。
毎月、経理書類を見てもらっています。2年くらいのサイクルで担当者が変わります。
彼は4年前の担当者でしたが、前任のSさんが急死したため、彼が再び来ています。
お子さんも生まれて、パパになった彼は、とっても幸せそうです。
Oさんと奥さんは、実はうちの仕事がきっかけだったのです。別な部署の二人の訪問日が、たまたま一緒だったのです
「Oさん、○○部へこれお願いしま〜す」 など、私はしていたな〜
私、とっても役に立っていたかも、、、 じゃないですか〜?
奥さんになったAさんから、「この週はお休みしますから、ご質問などはBさんへお願いします、、、」の電話で二人の結婚を知ったのでした。
あれから、4年たったのですね〜、
自信に満ちあふれたOさんが、またうちの仕事をしてくれています。
今日も幸せオーラを放って、帰って行きました。
▲
by 1370kaori
| 2016-05-27 22:33
| 日々の風景
|
Trackback
先週末の私の体調不良は、2日で回復したのでホッとしていたのですが、
間もなく夫も、体調不良になりました。何て事でしょう、私からうつったのですね〜
幸いこちらも2日で良くなり、二人とも長引かなかったので助かりました。
さて、気を取り直し、体力が落ちたと嘆いていたくないので、昨日は元気に出かけました。
お嫁ちゃんの用事に付き合うことになり、そこまで歩いて行くことになりました。
お嫁ちゃんを待っている間、おじいちゃんは、孫とそこらを一緒に歩いたり、時計が気になる孫にベルトの付け外しを見せて遊ばせていました。それに興味をもったようです。
用事を済ませた後の帰り道、テレビでも紹介されたフレッシュジュースの店の前を通ったので、そこにも寄りました。
その後、車を止めて置いたデパートへ戻り、夕食の買い物をして帰りました。
孫とこんな風に散歩をして、いっしょにジュースを飲んだりなど、とってもいい時間を持てたと思います。
昨日ベビーカーをず〜っと押して歩いたのは、おじいちゃん(夫)でした。
孫はまだ少しおじいちゃんのだっこが苦手です。
おじいちゃんはそんな孫とのコミュニケーションを一生懸命頑張っていましたよ。

おじいちゃんと孫の初めての散歩は微笑ましいものでした。
▲
by 1370kaori
| 2016-05-26 00:24
| 日々の風景
|
Trackback
私は昨日(土曜日)、熱が37、9度にあがった。
その前日(金曜日)、就寝するころから寒気がしてきた。横になると胃液が上がって来て、喉の奥に違和感を感じる。吐き気はないが、お腹が張ってグルグル音がしている。下痢はなし。夜中の熱は36、9度だった。そのうち呼吸か浅くて苦しい感じで暫く眠れなくなった。
そうして朝になり昼になると熱は37、9度になった。
風邪引いたかなぁ、いやいや、息子達の食あたり?がうつった?
木曜日の朝の事、息子から電話があった。苦しそうな声だ。
「夕べの夜中から吐き気と下痢で眠れなかった(お嫁ちゃん共々)、食あたり?かもしれない、今も二人とも苦しいので息子を今日は預かって欲しい」との電話だった。
そういう訳で、午前はお嫁ちゃんのお母さん(近所なので)、午後は私が孫を預かることになった。
おばあちゃんは張切った!
ベビーカーを押して歩き回った。
1万歩越えて歩いた。とっても充実した幸せ感を味わったが、さすがに疲れた。
翌日(金曜日)、雑用もあって忙しく、この日も1万歩近く歩いた。
お〜、今日も健康的な運動をしたと思っていた、、、晩ご飯を食べた後に、少し下痢だった。(それ1回きり)
それから22時ごろ、寝る頃になると何だか変だ。胃液が上がって来る感じでお腹も張るかんじ。段々と寒気がして来た。熱が出て来た〜と、なったのだった。
そして土曜日は寝て休んでしまった。
これは、頑張り過ぎて疲れがでたのかな〜と、おじいちゃん(夫)と話した。疲れ過ぎて息子達からウィルスがうつってしまったのかもしれない?
この一連の事で寝込む何て、とほほ、、、体力落ちてるってこと?
日々の運動不足が露呈してしまったが、これからは家族の緊急事態に備える為にも体力をつけなくてはと、思った次第の出来事だった。
▲
by 1370kaori
| 2016-05-22 23:42
| 日々の風景
|
Trackback
先月から、ゴールデンウィークをはさんで、野良さん達と会えていませんでしたが、今週は久しぶりに会えました。
嬉しいな〜
美々さん元気でしたか〜、会えて嬉しいな〜
お子さん達はどうしてますか、そのうちお披露目してくださいな。
おお〜シゲ子さんだ、天使の羽が奇麗ですね〜
「アンジェラ・シゲ子」さんとお呼びしようかな、

この場所は、野良さん達が好んでよくいる所ですが、彼女がそこにいるのは初めてみました。
野良さんたちの勢力順位に変化あったかな?
いつものご近所から少し離れた所ですが、茶トラくんアプローチ中でした。なんだか茶白君と茶トラ君の勢い強いみたいですね〜
▲
by 1370kaori
| 2016-05-22 11:00
| 猫
|
Trackback
うちの孫1才4ヶ月のお気に入りは、これです。トランクに付いている鍵の金具です。
しかし、しかし、孫君、やってくれました。
ゴールデンウィークで出かけたホテルにて、旅行用トランクのダイヤルを回してしまったらしく、暗証番号が変わってしまったそうです。幸いそこのホテルに同じメーカーの店があって、開けて貰えたそうです。
いやはや、そこも狙っていたのね。
まぁ〜何て事でしょう、ふふ、君は賢いね〜と思ってしまう、おババたちでした。
▲
by 1370kaori
| 2016-05-17 21:09
| 日々の風景
|
Trackback
▲
by 1370kaori
| 2016-05-17 20:15
| 習い事
|
Trackback
このところ道ばたに、紫色の小花を見る様になりました。
気がついたのは、歩道に植えられていたツツジが咲き終わったころからでしょうか。
ネットの画像で同じような花をみると、「キキョウソウ、別名ダンダンギキョウ」が当てはまると思われます。
▲
by 1370kaori
| 2016-05-14 15:46
| 花
|
Trackback
爽やかな季節の心地よさがありがたいことです。
こういった隙間の緑の苔も好きです。
ゴールデンウィーク前に、苔を採取しました。近所の道ばたや家の駐車場からです。
旅行に出かける前、枯れない様に土を入れて置きました。丸っこい形のモフモフが可愛いです。
可愛く眺めていたくて、亀君にもってみました。
他にどんな器にしようかな〜♪ 楽しくなりそうですよ〜(^^)〜
▲
by 1370kaori
| 2016-05-10 22:57
| 花
|
Trackback(1)